N4 Grammar List and Examples ようと+おもう Verb-volitional form + と思う あいつはたしかにおれを怒らせようと思っているんだ。 あいつ は たしかに おれ を 怒らせよう(おこらせよう)と 思っているんだ(おもっているんだ)。 なんの話だね、考えようとも思わないというのは? なんの 話だね(はなしだね)、考えよう(かんがえよう)とも 思わない(おもわない)というのは? もう一通手紙を書こうと思って、机の方へあゆみよった。 もう 一通(いっつう)手紙(てがみ)を 書こう(かこう)と 思って(おもって)、机(つくえ)の 方(ほう)へ あゆみよった。 歩み寄る(あゆみよる) わたしが言おうと思っていることは、そういうこととは違います。 わたし が 言おう (いおう)と 思っている(おもっている)ことは、そういう こと とは 違います(ちがいます)。 わたしは、まっすぐ家へもどって、よく調べてみようと思いました。 わたし は、まっずく 家(いえ)へ 戻って(もどって)、よく 調べてみよう(しらべてみよう)と 思いました(おもいました)。 ここにいるあいだは、軍隊時代の友人をさがそうと思っているんだ。 ここ に いる あいだは、軍隊(ぐんたい)時代(じだい)の 友人(ゆうじん)を さがそう と 思っているんだ(おもっているんだ)。 わたしを安心させようと思って、そんな作り話をしてるのね。 わたし は 安心させよう (あんしんさせよう)と 思って(おもって)、そんな 作り話(つくりばなし)を してるのね。 そのあと、また以前のようにサイゼリヤで食事をしてみようと思った。 その あと、また 以前(いぜん) の ように サイゼリヤ で 食事(しょくじ) を してみようと思った。 わたしはこの経験をもっと愉快なものと交換しようとは思わない。 わたし は この 経験(けいけん)を もっと 愉快なもの(ゆかいなもの)と 交換しよう(こうかんしよう)とは 思わない(おもわない)。 全然(ぜんぜん) 全然 + Verb-ないform 全然+ Verb ありません 脳は全然疲れを知らない。 脳(のう)は 全然(ぜんぜん)疲れ(つかれ)を 知らない(しらない)。 脳(のう)ဦးဏှောက် 全然(ぜんぜん)လုံး၀ 疲れ(つかれ)ပင်ပန်...
For Your learning